・知っておきたい!手続き・法律活用術
・あなたにぴったりの起業形態!!
※終了しました。
■第1部 18:30-19:40
知っておきたい!手続き・法律活用術
~
起業前・起業後をお得かつ安全に~
ビジネスプランが固まり、起業の準備を進めるためには、通らなくてはいけない関門「手続き」が待っています。
開業届や助成金など、
一見面倒に思われがちですが、上手に活用すればお得なことがたくさんあります。
今回のセミナーでは、起業前、起業後に知っておきたい手続きや関係
法令について、基礎知識や活用術をお伝えします。
これから起業をお考えの方、または起業後間もない方、今からでも間に合います!是非ポイントを押
さえて、あなたのビジネスに役立ててください!
【対象】
・これから起業される方
・起業後間もない方
【内容】
1、アナタのビジネスの関係法令
・必要な許認可を確認しよう
・知らないと困る、法令いろいろ
2、いざ、開
業!必用な手続・書式
・まずは税務署へ行こう!(開業届)
・スタッフの雇用の予定があるなら要チェックの助成金
・最低限揃
えておきたいビジネス書式
3、こんな落とし穴に注意!
・商号・屋号ネーミングは要注意
・前職のマニュアルは使える
か?
・顧客名簿の取り扱い方法

【講師】
椋木 マキ
http://www.dreamgate.gr.jp/consul/pro/mukunoki
<プ
ロフィール>
大阪府守口市出身。アパレルメーカー数社で服飾デザイナーとして10数年勤務した後、行政書士事務所に勤務。2007年行政書士登
録、行政書士椋木法務事務所設立。専門は株式会社・NPO等の法人設立、契約書作成等の企業法務。
2009年4月、業務範囲、業務エリア拡大のた
め、他士業やコンサルタント4名で株式会社ベンチャーコンサルタントを設立、取締役就任。セミナー活動などを通じ、アーリーステージのベンチャー企業のサ
ポートを精力的に行っている。
■第2部 19:50-20:50
「あなたにぴったりの起業形態!!」
~個人事業?株式会社?NPO法
人?~
起業するにあたっては起業形態を決めなければなりません。
起業形態には「個人事業、株式会社、NPO法人」など、さまざまな起業スタイ
ルがあります。
本セミナーでは、それぞれの起業形態のメリット・デメリットを解説させていただきます、
あなたにピッタリの起業形
態を発見することができます。
また各起業形態の創業手続等も解説させていただきますので、
既に個人事業をしており法人化を検討さ
れていらっしゃる方にも
満足いただける内容となっております。
【対象】
・これから起業予定の方
・すでに個人事業で起業しており法人化を検討されている方
【内容】
1、個人事業、株式会社、その他の法人の概要
2、個人事業のメリット・デメリット
3、株式会社のメリット・デメリット
4、
NPO法人のメリット・デメリット
5、どの起業形態を選ぶかのポイント

【講師】
谷口 龍一(たにぐち りょういち)
http://www.dreamgate.gr.jp/consul/pro/taniuchi
<プ
ロフィール>
司法書士・行政書士
昭和49年生まれ。
関西大学法学部を卒業後、司法書士・行政書士事務所での勤務を経て、独立開業
大
阪産業創造館(元職)、京都市中小企業支援センター等の登録専門家
として創業の支援を行う。
開催日時 | 2009年12月11日(金) セミナー第一部 18:30~ セミナー第二部 19:50~ 交流会 21:30~ |
---|---|
会場 | SOHOLINK長堀A会議室(大阪市中央区南船場1-11-9長堀安田ビル2F) 地図 |
参加費 | 3000円(税込み) ※交流会は別途3500円程度 |
※終了しました。
定員に達したため、申込を締め切りました。