創業融資を受ける為のビジネスプラン作成のツボ
フレームワークで考えるビジネスプラン(ミニミニMBA講座)
※終了しました。
開催日時 | 2010年2月12日(金) セミナー第一部 19:00~ セミナー第二部 20:10 交流会 21:30~ |
---|---|
会場 | ドリームゲート本部(東京都新宿区四谷1-18 綿半野原ビル別館8F)地図 ※交流会も同じ会場で開催します。 |
参加費 | 3000円(税込み) ※交流会は別途2000円 |
■第1部 19:00~20:00
創業融資を受ける為のビジネスプラン作成のツボ
起業にあたって、手元資金が不足しているのは不安なものです。そこで、創業融資を申し込むのですが、信用保証協会の審査が通らなかったり、 減額されたりすることがあります。減額される方に共通しているのは「ビジネスプランのツボが押さえられていない」ということです。本セミナーでは、創業融 資を受けることを想定したビジネスプラン作成のツボを踏まえ、アイディアをプランとして固めていくコツをお伝えします。
【対象】
ビジネスアイディアはあるがプランに落とし込めない方、起業を目指す方
【内容】
1.失敗事例に見る ビジネスプラン作成のツボ
2.創業融資を受ける為のビジネスプラン作成のポイント
3.成功事例に見る
ワンランク上のビジネスプラン
4.アイディアをプランに落とし込むコツ
【講師】 鈴木佳文氏(鈴木経営支援研究所 代表)

http://www.dreamgate.gr.jp/consul/pro/shienken
<プロフィール>
アクアス株式会社(中堅水処理メーカー)で、企画・営業・システム管理等複数の部門を経験。ケイコンサルティング
グループにて、2年間の見習い修行を経て独立。創業融資を受ける為の事業計画書作成支援の他、企業研修講師、商店街活性化などで活動中
■第2部 20:10~21:10
フレームワークで考えるビジネスプラン(ミニミニMBA講座)
ビジネスプランを作成するのに非常に役に立つ、フレームワーク(物事を考えるための枠組み)という考え方をご紹介します。 私がお話しするだけでなく、簡単なケース教材を使って、ゲーム感覚で進めますので、是非この機会にフレームワーク思考を身につけて下さい!
【対 象】
これから起業を目指す人。ビジネスプランを作成しているが、不安を感じている人。
【内容】
1.フレームワーク思考とは?
2.ビジネスプランに役立つフレームワークのご紹介
3.ビジネスで一番大事なこと
4.3C+C(4C)
分析について
5.3C+C(4C)分析を使ったケーススタディとディスカッション
【講師】 濱田浩三氏(株式会社フォーカスコ ンサルティング 代表取締役)

http://www.dreamgate.gr.jp/consul/pro/focus_consul
<プロフィール>
MBA(経営学修士)、LL.M(法律学修士) 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 経営支援アドバイザー
株式会社リクルートコスモス(現コスモスイニシア)を経て、ジャスダック上場コンサルティンググループ会社にて取締役としてM&Aコンサルティング、ベン
チャーキャピタル、IPOコンサルティングを手掛ける。
2009年2月に独立し、フォーカスコンサルティング設立。
※終了しました。
定員に達したため、申込を締め切りました。