1-2. 自分の独立資源を認識する

この記事はに専門家 によって監修されました。

執筆者: ドリームゲート事務局

STEP1.起業を検討する前に考える事

【無料で完成】事業計画書作成ツール
累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
⇒事業計画書作成ツールを無料で利用してみる

  • 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる。
  • 業種別にあなたの事業計画の安全率を判定
  • ブラウザに一時保存可能。すべて無料
⇒事業計画書作成ツールを無料で利用してみる

1-2. 自分の独立資源を認識する

仕組みがあってこそ、資源は資源足りうる

独立資源とは、独立を実現するための資源であると同時に、独立を継続させ、事業を発展させていくための資源でもあります。もっとも、資源は、文字どおり資源であって、そのままの状態では役に立ちません。石油は石油のままでは何にもならないわけで、それは燃焼させることで、初めて動力資源となるわけです。
これを独立に置き換えてみると……。
たとえば、何らかの資格があるだけではダメ。
その資格を、どのように、どこで、いつ使うのか? そうしたプランを得て、初めて資格は独立資源になるのです。

こう説明すると、「独立資源なんて、自分にはないのでは」と不安に思う人もいるでしょうが、むしろ逆。一見、大したことのないように思われる資源でも、それを投入する市場との相性が良ければ、宝物にもなるのですから。

よく探せば、資源は必ず見つけられる

では、具体例を挙げてみましょう。
Aさんは資格こそないものの、経理実務25年の実績を持っています。が、リストラされてしまい、そこで他社に転職しようとするがダメ。しかし、この実績を、経理部員を雇えないような小さな会社に対して、ひとり分の給料の10分の1、20分の1の料金で提供するとします。作業を絞れば件数もこなせますから、結果、経理代行サービスの誕生です。
もうひとつ。

Bさんは、駅から離れた住宅地に築35年の住宅を持っています。不動産として見れば価値は低い。が、飲食店開業を目指し、この住居を店舗として使えば、結果、「レトロ感覚あふれる隠れ家的な店」の誕生です。
このように、独立のための資源は、実は、それを何に対して、どう使うかさえイメージできれば、想像以上にたくさん自分の身近なところに存在するものなのです。

起業、経営ノウハウが詰まったツールのすべてが、
ここにあります。

無料で始める