- 目次 -
STEP2.事業アイデアの考え方、アイデアの具現化の方法。
累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
⇒事業計画書作成ツールを無料で利用してみる
- 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる。
- 業種別にあなたの事業計画の安全率を判定
- ブラウザに一時保存可能。すべて無料!
2-1. 事業アイデアの組み合わせパターン
事業アイデアの組み合わせパターン
アイデアが不足すると、むしろあとが大変
「事業アイデアなんて自分にはとても思いつかない」
と、安易に取り組みを放棄しないことが重要。同業者と同じような事業内容でもいいと決めて準備を進めてしまうと、後々つらいことになりかねません。
事業に固有の魅力がなければ、いずれは価格を下げて競争するか、尋常ではない営業努力をするかしかなくなります。
が、小規模の事業者にとって、価格競争を強いられることは苦しいし、収益力の低下は、即、事業の質の低下に結び付いてしまいます。また、人海戦術による営業展開も難しいもの。
人件費的な支出を増やすことは、経営を危険にさらす可能性すらあります。ですから事業規模が小さいほど、独自の魅力を築き、それを市場にアピールして、競争相手を退けるほうが堅実な考え方だといえるのです。
すべての面でアイデアフルである必要はない
では、どうやってアイデアを見つけるのか―。
自分が考えている事業やそれに近い事業を実際に見て、「こうすれば、もっとよくなる」という思いが浮かべば、それがアイデアのもと。その時の「こうすれば」は、商品やサービスなど事業者が消費者に提供する「財」そのものに対してでもいいし、提供する「方法」についてでもOK。
よく見かける商品というのは、支持されているから見かけるわけですし、よく見る販売・提供方法というのも同じことです。
なので、全部を否定せず、どちらかをよりいいものにするだけでも立派な事業アイデアになるのです。もちろん両方ともアイデアフルなら、それはそれで強力ですが、半面、新しすぎるものにはリスクがあることも忘れないでください。