3-2. 事業計画書に外せない8つの項目

この記事はに専門家 によって監修されました。

執筆者: ドリームゲート事務局

STEP3.事業計画書の作り方

【無料で完成】事業計画書作成ツール
累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
⇒事業計画書作成ツールを無料で利用してみる

  • 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる。
  • 業種別にあなたの事業計画の安全率を判定
  • ブラウザに一時保存可能。すべて無料
⇒事業計画書作成ツールを無料で利用してみる

3-2. 事業計画書に外せない8つの項目

事業計画書から外せない8つの項目

事業プラン名
簡潔かつ魅力的で、これだけでも何を計画しているのかがつたわるように。
副題をつけてもいい
事業内容
どんな市場・ターゲットに対して、どんな商品・サービスを提供するのかを可能な限り端的に説明する
市場環境
市場規模や成長性、競合相手の評価などを各種統計データを活用して分析する。
表やグラフが有効
競合優位性
同業種・同業態だけでなく、同ターゲットの異業種競合をも意識し、優位性や差別化を訴求する
市場アクセス
計画している事業を、どう市場に認知させるか、どう販売網を築くかなど、事業の実現プロセスを伝える
経営プラン
仕入れ計画、開発・生産計画、人員・組織計画など、事業を継続的に運営するためのシステムを紹介する
リスクと解決策
想定されるリスクや問題点を抽出し、危険度を分析すると共に、対処方法や解決策を先行的に提示する
資金計画
詳細な収支予測に加えて資金繰り計画も立案。また、資金調達案や返済・配当計画も提示しておく

魅力、根拠、緻密が内容上のポイント

事業計画書は、前述した主要項目の説得力によって、その可否が決まります。
では、具体的にはどんな内容を書けばいいのか? 平易な表現をすれば……。
「何を、なぜ、誰に、どんな市場で、どんな特徴を持って、どのように知らせ、どのように提供するか。
そして、それは、いつ、誰と、どんな方法で、どんな数字にもとづき、どんな数字を目指して行うのか」ということになります。
表は、それをさらに細かく表現したものです。
実際にはボリュームが増えるため、冊子として仕上がるケースが多いのですが、その場合、全項目に記述するだけでなく、山場を設けることが大切。

内容の魅力を伝える部分、その根拠を示す部分、そして計画の緻密さ、これらには特に注力したいものです。

明瞭、簡潔、平易が作成上のポイント

また、事業計画書の作成上、注意したい点はわかりやすく書くということ。
内容がわからないプランに賛意を示す人はいません。
もちろん、難解な専門用語の羅列や外国語表記の連発も逆効果。
長すぎる前置きや、多すぎる参考資料も考えものです。
とにかく、明瞭かつ簡潔が鉄則。

もし、プランが壮大ならば、一言でわかるタイトルやサマリー(事業プランの要約)を用意しましょう。
さらに、データの使い方もポイント。
相手を説得するためには、山場となる部分で裏付けデータが必要になります。
数値データは、表やグラフを活用して煩雑にならないよう表記します。
また、前書き部分などに、たとえば「資金を提供してほしい」「パートナーになってほしい」といった作成目的を示すことも大切。
そして、他人に物事を依頼するための書類だと考えれば、文章は「ですます調」でまとめることも大切です。

【無料】5分で診断!事業計画作成サポートツール

事業計画作成サポートツールでは、健全経営をしている先輩経営者を独自調査した結果と、あなたが作成した事業計画とを比較・判定が出来ます。
開業資金と売上見込みを入力するだけで、あなたの事業計画の安全率を測定することが可能です。

さらに、作成した事業計画はCSV形式、Excel形式、PDF形式でデータをダウンロードでき、日本政策金融公庫の融資申請時の事業計画書としてご利用頂けます。

あなたの事業計画は成功する計画かどうか、ぜひチャレンジしてみてください。

起業、経営ノウハウが詰まったツールのすべてが、
ここにあります。

無料で始める