- 目次 -
課題・悩み
将来、会社を設立したいと考えています。 会社の種類は色々ありますが、合資会社をあまり見かけません。
合資会社の設立は、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
回答:合資会社は「無限責任」のため、会社が債務を負って返済できない場合、すべて社員が返済をしなければなりません。
森 滋昭(もり しげあき) / 森公認会計士事務所
誠実な人柄とわかりやすい説明で、多くの起業家や中小企業の資金繰りや資金調達の支援をされている森アドバイザー。資金調達や資金繰りでお悩みの際にお勧めのアドバイザーです。
会社には4種類あります。
- 株式会社
- 合同会社
- 合資会社
- 合名会社 (かつては、有限会社もありました)
通常は、株式会社か合同会社で会社を設立します。合資会社を選択するメリットはあまりないため、合資会社の設立はほとんどありません。 メリット・デメリットを踏まえて合資会社の設立を希望されているかと思いますが、念のため、各会社の相違を簡単に説明します。
(1)設立費用
株式会社は定款の認証が必要なため、登記などの法定費用に最低20万円かかります。 いっぽう、合同会社・合資会社・合名会社は最低6万円です。
(2)社員(株主)の責任
1)社員とは 法律用語では「会社への出資者=会社の所有者」を「社員」といいます。 株式会社の場合は、社員に対して株式を発行するため、社員を株主ともいいます。 いっぽう、合同会社・合資会社・合名会社は、株式を発行するわけではないので、社員=株主とは言えません。
2)社員の責任の範囲 株式会社・合同会社と合資会社・合同会社の最大の相違点は、この社員の責任の範囲です。 株式会社と合同会社の社員は、会社の債務は出資した金額までです。
会社が過大な債務を負って返済しきれなくなったとしても、株主・社員は出資した金額以上を会社に出す必要はありません。これを社員の有限責任といいます。 いっぽう合資会社と合名会社は、会社が債務を負って返済できない場合、すべて社員が返済をしなければなりません。これを無限責任といいます。
このように、合資会社と合名会社の社員は、事業が失敗したときの責任の範囲が大きくなっています。そのため、通常は株式会社か合同会社を選択します。 もし、設立費用を安くしたい場合には、合同会社を選ぶことが多いかと思います。