今さら聞けない「財務三表」とは? 図解で分かりやすく説明

この記事はに専門家 によって監修されました。

執筆者: ドリームゲート事務局

自ら起業したり、自分がリーダーを務める部署が独立したりするなどすれば、事業だけではなく経営についても考えなければならなくなります。しかし実務の経験は積んできたものの、経営経験はない方も多いことでしょう。

お金の管理には苦手意識があり「財務三表」なんてさっぱりわからないが、社会人として今さら聞けない、それでも経営のためには最低限の会計知識を身につけなければ…などとお悩みではありませんか。

この記事を読めば、「財務三表」について図解入りでわかりやすく説明しているため、「財務三表」とはどんなものか、経営にどう役に立つのかがわかることでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

財務三表ってなに?

財務三表とは、いくつかある財務諸表のうち特に重要とされる3つの書類「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」を指します。

ここでは財務諸表の種類と、そのうち「財務三表」として重要とされる3つの書類の内容や経営への活かし方について解説します。

財務諸表とは

財務諸表とは、一般的に決算書といわれる書類のうち、金融商品取引法で上場企業などに作成が義務付けられている書類のことをいい、会計年度ごとに毎年作成します。企業の財政状態や経営成績、資金状況をまとめた、いわば企業の成績表のようなものになります。企業に関わるお金のうち、プラスの資産とマイナスの負債のバランスも把握することができます。

財務諸表には「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」「附属明細表」「株主資本等変動計算書」などがあります。特に重要なのが前3つの「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」で、これらを合わせて「財務三表」といいます。

  1. 損益計算書:企業の経営成績がわかる
  2. 貸借対照表:企業の財務状態がわかる
  3. キャッシュフロー計算書:企業の資金状況がわかる

財務諸表は、誰がどのように使うの?

財務諸表はどのような立場目的で見るかによって見え方が変わります。

  • 経営者、投資家、株主など安定性や成長性などの経営状況を知りたい
  • 金融機関、債権者など融資した資金や売上債権の回収に問題がないかどうかを知りたい
  • 税務当局課税するにあたって利益が正しいのかどうかを知りたい
  • 従業員、取引先、顧客会社への所属、取引の継続に問題がないかどうかを知りたい

財務諸表はこういったさまざまな要望に対して役に立つ情報を提供してくれる書類なのです。

経営者に最低限必要な会計知識は?

経営者が知っておくべき情報は、あくまで企業の目標達成に重要ないくつかの数字だけで十分です。財務三表の概要は知っておいた方がいいですが、それ以上の細かいことは専門家に任せ、必要な情報は報告してもらい、わかるまで徹底的に何度も質問するのがおすすめです。経営者は会計・財務知識を深めることよりも、売上をあげることや顧客満足、企業の将来の戦略などを考えなければならないはずです。

会計ソフトも活用してみましょう!

正しい経営状況を知るためには、まずは正しい会計処理が必要でが、忙しい経営者が会計処理にあてられる時間は限られています。

そこでいつでもどこでも会計処理ができるクラウド会計ソフトの導入も考えてみましょう。

弥生会計オンラインなら、はじめてでも簡単に使うことができ、サポート体制も充実しています。

銀行明細やクレジットカードの取引データ、スキャンデータを自動取込・自動仕訳をすることができるため、入力の手間も省いてくれます。

【無料で完成】事業計画書作成ツール
累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
⇒事業計画書作成ツールを無料で利用してみる

  • 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる。
  • 業種別にあなたの事業計画の安全率を判定
  • ブラウザに一時保存可能。すべて無料
⇒事業計画書作成ツールを無料で利用してみる

財務三表1:損益計算書(P/L)

損益計算書は企業の経営成績がわかる書類です。収益と費用を管理しています。英語でProfit & Loss Statementと表されるため、P/Lとよばれています。

一会計期間の経営成績を見るだけではなく、数年分の損益計算書を比較して事業計画を策定することもできます。

数値計画: 損益計算書(5年間)のフォーマット



数値計画: 損益計算書(5年間)のフォーマット
※画像をクリックして無料会員登録するとExcel形式のデータがダウンロードできます。

数値計画: 月次損益計算書のフォーマット


数値計画: 月次損益計算書のフォーマット
※画像をクリックして無料会員登録するとExcel形式のデータがダウンロードできます。

ただし損益計算書では現金の動きがわかりづらいといった欠点があるため、損益計算書を活かしつつ現金の動きを追うことのできる資金繰り表も合わせて作成するといいでしょう。

数値計画: 資金繰り表


数値計画: 月次損益計算書のフォーマット
※画像をクリックして無料会員登録するとExcel形式のデータがダウンロードできます。

「純利益」を求めるための、損益計算書の5ステップ

  1. 売上総利益/粗利益(売上高売上原価)
  2. 営業利益(売上総利益販売費及び一般管理費)
  3. 経常利益(営業利益+営業外収益営業外費用)
  4. 税引前当期純利益(経常利益+特別利益特別損失)
  5. 当期純利益(税引前当期純利益法人税、住民税及び事業税 ±法人税等調整額)

以上の5ステップで、売上総利益から当期純利益を求めます。

財務三表2:貸借対照表(B/S)

貸借対照表は「たいしゃくたいしょうひょう」と読み、企業の財務状態がわかる書類です。企業の資産、負債、純資産を管理しています。英語ではBalance Sheet(バランスシート)と表されるため、B/Sとよばれています。

貸借対照表の見方

貸借対照表は上記のように、流動資産、固定資産、流動負債、固定負債、純資産などの項目で構成されています。借方(左側)の「資産の部」に資産、貸方(右側)の「負債の部」に負債、「純資産の部」に資本金などの純資産の金額を羅列しています。貸方の合計金額と借方の合計金額は、必ず一致するようにできています。

チェックするポイント

貸借対照表を使って以下のような比率を計算することにより、企業の財務状態を分析することができます。

  1. 自己資本比率
    自己資本比率は経営の安定性を分析することができる指標です。
    「自己資本÷総資本(他人資本+自己資本)×100」により算出することができます。この数値が40~50%以上あれば安心ですが、10%を切っていると危険な状態であると考えられます。
  2. 流動比率
    流動比率は企業の支払能力を分析することができる指標です。
    「流動資産÷流動負債×100」で算出することができます。
    この数値が100%を下回る場合(流動負債をすぐに返済できない状況)は危険な状態であるため、資金繰りの見直しが必要になります。
    一般的に130~150%あれば支払能力があると考えられます。200%以上なら安心です。
  3. 当座比率
    当座比率は企業の支払能力をさらに詳細に分析することができる指標です。資産のうちすぐに現金化できないような在庫商品などを除いて計算します。「当座資産÷流動負債×100」で算出することができます。100%以上あれば安全であると考えていいでしょう。
【無料で完成】事業計画書作成ツール
累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
⇒事業計画書作成ツールを無料で利用してみる

  • 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる。
  • 業種別にあなたの事業計画の安全率を判定
  • ブラウザに一時保存可能。すべて無料
⇒事業計画書作成ツールを無料で利用してみる

財務三表3:キャッシュフロー計算書(C/F)

キャッシュフロー計算書は企業の資金状況がわかる書類です。キャッシュの出入りを管理しています。

キャッシュ(現金・預金など)のフロー(流れ)を把握し、その増減の原因を表します。この一会計期間におけるキャッシュの変動を「営業活動によるキャッシュフロー」「投資活動によるキャッシュフロー」「財務活動によるキャッシュフロー」の3つに区分して表示します。

キャッシュフロー計算書のしくみ

キャッシュフロー計算書により、以下のような3つの区分における資金状況を把握することができます。

  1. 営業活動によるキャッシュフロー
    本業の営業活動によるキャッシュの変動を表しています。本業でどれだけ稼げているのかがわかります。
  2. 投資活動によるキャッシュフロー
    投資活動によるキャッシュの変動を表しています。固定資産や有価証券の売却などによる影響がわかります。
  3. 財務活動によるキャッシュフロー
    資金調達や返済などによるキャッシュの変動を表しています。

財務三表を理解できる、おすすめの本

もっと財務三表を知りたい方のためにおすすめしたいのが以下の本になります。ご参考になれば幸いです。

【増補改訂】 財務3表一体理解法 (朝日新書)

https://amzn.to/3MR4LJ4

簿記を勉強しなくても会計がわかる!というキャッチフレーズが示すとおり、初心者にもわかりやすく書かれています。

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方

https://amzn.to/3CCxYT8

決算書は最高にシビれる“謎解き”だ!がテーマの、楽しく決算書を学ぶことのできる本です。

いちばんやさしい会計の教本 人気講師が教える財務3表の読み解き方が全部わかる本

https://amzn.to/3CCYMmm

いちばんやさしい会計の教本とタイトルにもあるように、やさしく決算書(財務三表)を読み解く力が身につきます。

まとめ

経営にあたって会計は避けては通れないため、最低限の会計知識は身につけておく必要があります。

しかし、経営者の方にとって最も時間を割くべきものは事業ですので、会計処理はできる限り簡便に、効率よく行いたいものです。

簿記・会計の知識がなくても使える機能を装備した会計ソフト等を導入して、正しい経営成績や財務状態、資金状況を把握し、経営に役立てていきましょう。

執筆者プロフィール:ドリームゲート事務局

ドリームゲートは経済産業省の後援を受けて2003年4月に発足した日本最大級の起業支援プラットフォームです。
運営:株式会社プロジェクトニッポン
Facebook | Twitter

 

起業、経営ノウハウが詰まったツールのすべてが、
ここにあります。

無料で始める