情報セキュリティ対策を立てる

この記事はに専門家 によって監修されました。

執筆者: ドリームゲート事務局
情報セキュリティ 対策は、IT活用以前に整えるべき対策です。重要なものから順を追って対策を立て、徐々に完璧にしていくのが王道です。

●企業にとっての情報セキュリティ

 情報セキュリティ 対策は、よくITと紐付けて話をされることが多いですが、そもそも本来は、ITあっての情報セキュリティではありません。

 企業はさまざ まな「情報」を持っているはずです。社員の個人情報、顧客関連の情報、自社の機密情報… パソコンの中でなくても、紙に書かれているものもたくさんあるはずです。それらもみんな「情報」であり、外に漏れたらまずいものは守らなければなりませ ん。

 情報セキュリティ対策とは、IT活用以前に企業になければならないルールであると考えてください。

 ましてや、 ITとはInformation Technology、つまり「情報」を扱う技術なわけですから、ITを活用するのに情報セキュリティに対するポリシーがないということは、考えられませ ん。

 

●守るものを明確にする

 情報セキュリ ティ対策を考える上での第一歩は、何が大事で何を守るのかを明確にすることです。自社にとって重要な情報資産とは何かを、まずははっきりさせてください。

  社内で一番重要な情報資産が何かを判断できるのは、経営者です。ですから、経営者を含めて社内検討を行い、洗い出しを実施します。

 情報 資産の重要性は、一般的に「機密性」「完全性」「可用性」という軸で評価されます。 

機密性 どこまで公開してよい情報資産なのか?
完全性 改ざんされるとどのくらいまずい情報資産なの か?
可用性 どの くらいの期間使えなくなってもよい情報資産なのか?

 

●ポリシーの立案

 重要な情報資産を明確にした上で、その資産をどのように守る のかを考えます。

 それぞれの情報資産には、個別に想定されるリスクがあります。そしてそのリスクがどのくらい起こりやすいのか(発生確 率)は、リスクごとに異なります。すべてのリスクに対応するのは難しいですから、重要な情報資産の、一番発生しやすくて危険度が高いリスクに対する対策を 優先して、対策を立てていきます。

 具体的な対策ですが、大まかに分けて物理的、人的、技術的対策があります。

物理的対策 棚や部屋への施錠、機器のワイヤーロッ ク、デスクの整理など
人的対策 文書取扱規定、各種資産の持ち出し制限、利用者制限、業務委託管理など
技術的対策 ウイルス対策、スパム対策、ファイアウオー ル設定など

 

 

● 最大のセキュリティホールとは

 企業にとって最大のセキュリティホールは「人間」です。社内ルールの策定・徹底・継続は、とにか く重要です。そしてこれらは、経営者が主導しないとなかなかうまく行きません。

 また、情報セキュリティの脅威は、ITの進展に つれてどんどん拡大しています。HowTo記事のVol.3 ITが活用できる企業の6つの条件で、IT活用ができる企業の条件として「情報収集を実施すること」を挙げましたが、情報セキュリティについては企業の脅 威となるという意味で、日常的な情報収集が非常に重要です。できることなら専任の担当者を決めて、自社にとって必要な情報を集約したいものです。

  そして、最終的な形として社内体制を完璧に整えようとするなら、その指針となるのが「情報セキュリティマネジメント」という考え方です。これは ISO27001として国際標準化されています。
<関連リンク>
情報セキュリティ・マネジメントの実施手順
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070530/273054/

起業、経営ノウハウが詰まったツールのすべてが、
ここにあります。

無料で始める