団塊世代の起業・独立 Vol.12 55歳で起業。3億5000万円売り上げた男

この記事はに専門家 によって監修されました。

執筆者: ドリームゲート事務局
造船1期生として ヤンマーディーゼル(現ヤンマー)に入社し、長年漁船をつくり続けてヤンマー西日本の常務職にまで上り詰めた西川益道さん。仕事をする中で「日本の漁業そ のものを復興させなくては」という使命感に燃え、55歳で起業。今までのビジネスの延長ではなく、使命感をビジネスにする。それは、5?世代だからこそで きる起業なのかもしれません。

 株式会社旬材 代表取締役社長
 西川益通さん

 1946年大阪府生まれ。1972 年ヤンマーディーゼル株式会社に入社。ヤンマー造船株式会社に出向後、漁船の建造に25年間携わる。ヤンマー西日本の常務職となるも55歳で退職し、 2002年5月、株式会社旬材を設立。

 

日本の漁業を復興さ せたい。仲間に働く場をつくりたい

 造船1期生としてヤンマーディーゼル(現ヤンマー)に入社し、船をつくり続けてきた西川さ ん。ヤンマー西日本の常務職にまで上り詰め、部下の管理が日常の仕事となっていたころ、朝礼の一言が思いつかずに、口をついて出たのが「会社を辞めます」 だったそうだ。

 「朝、出勤するときですら、そんなことは思っていなかったんです。でも、55歳になって、会社の役員になると、フットワー クもヘッドワークも昔のようにはいかなくなる。文句を言うのが仕事みたいになって、そんな状態で会社にしがみついているのもどうかとは思っていたんです ね」

 会社を辞めて新たな道へと進むことに、不思議と不安はなかったという。なぜなら、そこには西川さんが「やらなくては」というふたつの 使命感があったからである。ひとつは「日本の漁業を復興させたい」という思い。「バブル崩壊後、会社の業績は悪化していました。でも、それは突き詰めて考 えると、日本の漁業そのものが衰退しているということでもあったんです。どんなに良い船ができても、収益が上がっていない漁業関係者にとってみれば、購買 意欲が湧くはずもない。だからこそ、何よりもまず生産者の収益改善をしなければ、と思うようになっていました」そして、もうひとつは、会社の業績悪化を受 け、早期に会社を退職していった仲間たちに「働く場をつくりたい」という思いだったという。

 

武器になったのは、日本全国に渡る漁業関係者という人脈

 そうして、かつての仲間 12人と株式会社旬材を立ち上げたのは、2002年5月のこと。ビジネスの柱となるアイデアは、会社員時代から考えていたもの。開業資金は「5年がんばれ ば、年金が入る」と預貯金と退職金を充てた。そして最大の武器となったのは、入社以来、10万隻を超える船をつくって納めてきた西川さんの、日本全国に渡 る漁業関係者という人脈だった。「北海道から沖縄まで、どの港にどんな船があって、どんな漁師がどんな漁をしているのかというのはすべて頭に入っていまし た。そして、全国各地には、その土地にしか知られていない美味しい食材があるということも知っていたんです。そんな市場に出回らない旬の素材を全国の農漁 業者や組み合いから直接買い付けて、ネットで消費者に直接販売する。そうすることで、1割高く買い上げて、2割安く販売できると考えたんです」

  販路を拡大したい漁業関係者と、珍しい食材を安く手に入れたい消費者をつなぐ。着眼点はよかった。しかし、そう簡単には事は運ばなかった。「パソコンを覚 えたのが54、5歳というような、ネット販売に関してはまったくの素人でしたから。そこそこには売れるんですが、事業として成立させるには厳しいものがあ りました」

 

珍しい旬の食材を、業務用に卸すことで急成長

  しかし、転機はやってくる。それは、マスコミに取り上げられた小さな記事だった。「素材を分けてほしいと、外食関係者から何件も反響があったんです」そこ から、西川さんのビジネスはB To CからB To Bへと舵をきることになる。他ではなかなか手に入らない貴重な食材を外食、ホテルなどの業務用を中心に卸すことで急成長。設立3年目には3億5000万円 という売り上げを達成した。

 ところが、今度は西川さん自身が脳梗塞に倒れるというアクシデントに見舞われる。しかし、会社はそのアクシデ ントにも揺らぐことはなかった。すでに西川さんが不在でも業務が滞りなく進むほどに、会社は成長していたのである。西川さんは失語症を患いながらも、奇跡 的な回復をとげ、日々仕事の毎日へと戻った。そして、旬材もまた新たなステージへと向けて成長を続けている。

 次回は、西川さんが力を入れ るプライベートブランド開発、新規事業についてお届けいたします。

起業、経営ノウハウが詰まったツールのすべてが、
ここにあります。

無料で始める