企業会計 Vol.23 取引するとヤバイ会社を見分ける3つのポイント

この記事はに専門家 によって監修されました。

執筆者: ドリームゲート事務局

サブプライム、リーマンの破綻、原材料高、建設・不動産業の倒産増加、株価乱高下など不況を思わせるニュースがたくさん流れています。
そのような経済環境の中で生き残っていくためにはきちんと取引相手を見極めることがとても重要です。
今日は連鎖倒産や貸倒れなどに巻き込まれないために、ヤバイ会社を見分ける3つのポイントを検討してみます。

1:無駄な贅肉でメタボになっている会社

DB005_L.jpg

いくら利益が出たとしても、そのお金が会社に 残っているとは限りません。さび付いた機械装置や誰も買わない不動産、事業に関係ない有価証券、場合によっては回収できない売上代金や売れ残りの在庫が処 分できずに貯まっていたりする会社もあります。この中で特に注意が必要なのが、売掛金と、商品や製品などの棚卸資産です。

売 掛金は、売り上げが上がっているにもかかわらず、まだ入金がないものですので、これが売り上げの伸びと比べてどんどんふくらんできている場合、無理な売り 上げを計上して利益が出ているように見せかけていたり、回収の見込みがない売掛金をそのまま残していたりすることが考えられます。

商品や製 品なども、資産に計上されているから価値があると考えるのは怪我のもと。前期と比べてふくらんできている場合、すでに価値がない売れ残り品を処分できずに 資産としてカウントしているだけだったり、そもそも架空の在庫だったりする場合もあります。

これらのような不良資産は本来損失になるはずの ものですから、異常な分を利益から差し引いてみるだけですぐに会社の実態が見えてきます。

2: 経営者との取引がある会社

 会社の資産に貸付金があるとなると、まず疑った方がよいのが経営者の持ち逃げです。税 務上は会社に利息を払えば特におとがめがないためか、経営者にお金がなくなると会社のお金を持ち出す人が多いのです。これは本来会社の事業のために使うお 金が、全く別のところに流れることになるため大きな問題です。しかもこのお金、代表者の生活費や個人的な借金返済などに充てられていることも多いので、ま ず返済されることはあり得ません。

 特に役員報酬を削って利益水準を確保しつつ、貸付金が増えてきている場合は要注意で す。会社の資金繰りは火の車ということを表す一つの兆候です。

 それでは、逆に経営者が会社に大金を貸し 付けている場合はどうでしょう。

会社にお金を貸し付けなければ会社の資金繰りが立ち行かない。こんな場合に経営者は多少無理をしても会社の ためにお金を貸し付けます。これで会社の資金繰りが改善するのであれば問題ないのですが、継続的に資金繰りに困っている状態となると話は別です。貸付がふ くらんでいけば、経営者にとってもお金がどんどんなくなっていきますので、親戚からお金を借りたり、場合によってはサラ金に手を出してしまったりすること もあります。

 借入の異常な増加は、もう次に打つ手がなくなってきている一つの兆候かもしれません。 

3:負債が少ないほど会社は健全なのか

CH198_L.jpg

 これもよく引っかかる事例なのですが、たま に買掛金や未払金などの債務がほとんどない会社にお目にかかることがあります。実はこれも怪しい兆候の一つです。なぜ なら、本来、買掛金や未払金は、普通に取り引きしていればどこの会社でも発生するものです。それにもかかわらず、ほとんど計上しないということは、無理を して利益をひねり出さざるを得ない状況にあるということが推測できます。

 このような状態で銀行借入がふくらんできているとなると非常にヤ バイ兆候です。もし銀行が追加の貸し出しをしてくれなかったら、あっという間に支払いができない状態になってしまう可能性があります。 

コメント

 せっかくがんばって利益を稼いでも、変な取引先と取り引きして貸し倒れを出してしまっ たとすると一瞬で今までの努力が吹き飛んでしまいます。不況の影響から会社を守るためには、きちんと取引相手を見極めることが重要です。相手も取り引きし たいので、きちんとお願いすれば決算書のコピーをくれることも多いですし、信用調査の情報も簡単に手に入る時代です。少しでも危ないなと思ったら、すぐに 現金取引をお願いしてください。

起業、経営ノウハウが詰まったツールのすべてが、
ここにあります。

無料で始める